脳の疲労という言葉を聞いたことはありますか?文字通り脳が疲れていて、正常に脳が働かなくなっている状態です。 具体的には以下のような症状があげられます。 ・寝ても疲れが取れない・肩こりがひどい・理由もなくイライラする・環境… 続きを読む 脳、疲れてませんか?
投稿者: megaminochikara
3月もご来店お待ちしております。
メガミノチカラです! 少しづつ気温が上がり、梅や河津桜を見かけたり、春の訪れを感じますね! 嬉しい反面、花粉で身体や頭が重だるい方も多いのでは?ヘッドスパで頭すっきり、睡眠の質を高め疲労回復しましょう。 今月のアフタード… 続きを読む 3月もご来店お待ちしております。
快眠のための習慣4つ
今日は快眠のために取り入れたい習慣を紹介します◎ 【1】 朝日を浴びよう 朝起きた時に体のスイッチを入れるのに最適なのが太陽の光です。体内時計をリセットすることで、一日を気持ちよくスタートすることができます。また日中の活… 続きを読む 快眠のための習慣4つ
梅雨の時期にはヘッドスパがおすすめ
メガミノチカラです🌕例年より早い梅雨入りで、体調不良を起こしていませんか?🥲 長雨による湿気、急な気圧や気温の変化は体調不良の原因に。 正式な病名ではないものの「気象病」と呼ばれ、その症状は、頭痛やめまい、倦怠感などさま… 続きを読む 梅雨の時期にはヘッドスパがおすすめ
イライラを抑えるツボ。
ストレスがたまったり自律神経が乱れやすい時期や生理前などなんだかイライラしてしまうことありますよね。 そんなときに試していただきたいのが、気持ちを落ち着かせてくれるこちらの頭のツボです。 神経過敏なときに百会(ひゃくえ)… 続きを読む イライラを抑えるツボ。
耳マッサージの効果
耳をマッサージすると、耳のまわりはもちろん、全身の血行を良くする効果が望めます。 この血行の改善により、自律神経のうち、体をリラックスさせる役割を担う「副交感神経」の働きが高まります。 自律神経にはこの「副交感神経」と、… 続きを読む 耳マッサージの効果
ヘッドスパの周期は?
ヘッドスパには・リフレッシュ効果・眼精疲労・頭皮環境を改善・髪の根元が立ち上がる・凝りの緩和・リフトアップ・美髪効果・薄毛、白髪予防 など、さまざまな効果があります☻ ヘッドスパの効果はだいたい1週間から2週間程で薄れて… 続きを読む ヘッドスパの周期は?
おでこが凝り固まると・・
前頭筋 いわゆる「おでこ」の筋肉のことです。 額の正面にあり、眉を引き上げたり、額にシワを寄せたりする働きがあります。 前頭筋は頭部と顔を繋ぎ、キュッと上に引き上げている筋肉です。 そのため前頭筋が衰えると、まぶたが重く… 続きを読む おでこが凝り固まると・・
眼の疲れからくる頭痛
パソコンやスマートフォンの画面を見る時間が長い方などは、目の疲れや痛みからくる頭痛を感じたことがあると思います。 この症状は眼精疲労が原因になっていることがほとんどで、性別や年代関係なく悩まれている方が増えてきています。… 続きを読む 眼の疲れからくる頭痛
まぶたのピクピク?
疲れているなーと思っていたらまぶたがピクピクけいれんする、、という経験ありませんか?多くの人が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 目のまわりには、眼輪筋という目を開けたり閉めたりする筋肉があります。この筋肉が… 続きを読む まぶたのピクピク?